ノウハウ– tag –
-
今すぐ試したい!AirPods Proの3つの便利な使い方を徹底解説
AirPods Proの便利な機能が知りたい AirPods Proだけの便利な機能はあるの? iPhoneとAirPods roををうまく使いこなせている自信がない せっかく高価なAirPods Proを手に入れたなら、もっと有効活用したいと考えるのは自然ですよね。AirPods Proは便利な機能がたくさんあるので、それらを有効活用して生活を便利にしましょう。 そこで毎日6時... -
【時短&便利になる】OctoPrint おすすめしたいプラグイン10選とは?
3Dプリンタのリモート管理を担う OctoPrint (通称:OctoPi)は、とても便利な仕組みです。こちらを匠が使い込んでみて、特にオススメしたいOctoPrintプラグインを紹介します。 OctoPrintを使い始めたユーザーの皆様のお役に立てれば幸いです。 OctoPrintとは? 3Dプリンタを管理するための、代表的なオープンソースソフトウェアです。 この... -
Clubhouseを最も有効活用できるイヤホンがAirPods Proだという3つの理由とは?
Clubhouseを有効活用できるイヤホンやマイクが欲しい! そう思って、イヤホンやヘッドホン、マイクをいろいろ試してしまいますよね。手元に10種類以上あるiPhone/iPad向けイヤホンやマイクを試してみた結果、Clubhouseには AirPods Pro が最強だ!と確信しました。 そこで、この記事ではClubhouseを楽しむにはAirPods Proを選ぶべき3つの理... -
ホットクックでタピオカを茹でたら最高だった話
2019年に大流行しているタピオカですが、ご多分に漏れず、我が家も夫婦で大ハマりしております。 ただ、けっこう高価な飲み物になっているのとカロリーだけが心配です。 しかし、そこで自宅でタピオカミルクティーを作れば安価だ!と思い立ったのも束の間、どこでレシピを見ても大変なんですよね。。。 レシピによってマチマチですが、多くで... -
WordPress Gutenberg キーボードショートカット チートシート
WordPress に Gutenberg が実装されて使用するのが当たり前になっています。ただ、 未だに「クラシックエディタの方が好き」という人も居ます。 いつもの匠 キーボードから手を離して、マウスを使用するのが面倒くさい!キーボードだけで作業が完結できたら、早く終わるのにっ!! そこで少しでも執筆作業を高速化/効率化するために、Gutenbe... -
自宅利用なら 無料OS と型落ちのノートPCが安価で威力を発揮する
アンケート 自宅のデスクトップPCがある部屋にはクーラーがありません。 そのため、リビングなどに持ち運んで快適に使える2番手のノートパソコンが欲しくなりました。 しかし、そんなに高価なものを揃えるのはなんだか本末転倒で、悩みました。 そこでふと、中古のノートパソコンで Linux を使えば安く済む という学生時代に何度もトライして... -
AWS認定ソリューションアーキテクト・プロフェッショナル必勝法
つい取得してしまいました。 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル AWS自体にそんなに興味もないといえば嘘になるけど、業務で触れたことも無ければ、今後触れることもない。完全に興味本位。でも、取得できました。これが証拠。 これを取得するにあたって、色んな記事を参考にさせて貰ったり、いくつか教材を眺めてみま... -
WordPressを高速化する「キャッシュ」を徹底解説する
Webサイト、とりわけWordPressサイトを高速化するなら「キャッシュ」という概念は必要不可欠です。 キャッシュって、複雑で、難解で、副作用もあって手につけにくいよね そこでこの記事では、WordPressのキャッシュについて、筆者が詳しく整理してみました。これからWordPressサイトの高速化に手を出したいのであれば、ぜひご参考してくださ... -
AWS認定ソリューションアーキテクト・アソシエイトを1週間で合格した必勝法
AWSの管理コンソールに触ることなく合格した資格、 AWS認定ソリューションアーキテクト・アソシエイト AWS自体にそんなに興味もないといえば嘘になるけど、業務で触れたことも無ければ、今後触れることもない。完全に興味本位。 でも、取らなきゃいけない時ってありますよね?会社に言われるエンジニアも多そう。 そんな困ってるエンジニアの... -
【画像で丁寧に解説】Apple Pencil 第1世代の使い方
こちらでは Apple Pencil の使い方について、Apple社公式の説明ページよりも詳しくご紹介します。 このApple Pencilの使い方を覚えた上で、使い道(用途)を知りたい方はこちらの記事をご覧ください。 Apple Pencilの使い方1)形状と名称 本体 Apple Pencilの本体です。ここを持って書きます。 ペン先 iPad/iPad Pro との接地するパーツにな... -
確定申告を家計簿アプリ「Zaim」でラクにする3つの方法とは?
毎年1月を過ぎて2月に入ると、確定申告の季節がやってきます。 慣れないサラリーマンには面倒な作業のオンパレードですが、もう終わりましたでしょうか? かくいうサラリーマンの匠は、金融投資などの都合で確定申告をし続け、もう10年を越えました。 そんな確定申告のベテランになってしまった匠ですが、ここ5年は家計簿アプリ「Zaim」を活... -
ScanSnapで自炊が長続きする7つのコツ
ScanSnapをキチンと使えていますか? それとも購入を検討するされているのでしょうか? この記事を執筆した匠は、家族で「自炊」生活を始めて早9年になります。(この記事の執筆は2017年) ここでいう自炊とは、自宅の紙を極力無くすペーパーレスのことを指します。 これを何年も実行し続けてボロボロですが、我が家のScanSnapは今でも現役で... -
家計簿アプリ「Zaim」で予算管理をする正しい使い方
以前、Zaim への深い深い愛情を披露する記事を書いてしまいました。 このオンライン家計簿アプリ「Zaim」ですが、いまや我が家で家計を支える重要インフラになって4年以上経過しています。 継続すればするほど、安心してお金を使いつつ、貯金が増えていることを実感しています。 そこで、我が家が実際に実践している、この家計簿アプリを使... -
NSFWとCWでMastodonを楽しめむ5つの使い方とは?
マストドン(Mastodon)特有の機能「CW」と「NSFW」がありますが、効果的に使えていますでしょうか? ただ「文字や絵が隠れる」だけと思っていませんか?それはちょっと勿体ない! 各インスタントのタイムラインに流れる「CW」「NSFW」を研究した成果から、この記事では単なる操作方法だけではなくマストドンを楽しむためにCW/NSFWを使う方法... -
Mastodonで”お気に入り”(ファボる)を楽しむ方法とは?
Mastodonでフォローをたくさんして色んなトゥートを見られるようになってくると、気になるトゥートや残したいトゥートが出てきます。 こういったトゥートに対して、上手く”お気に入り”(ファボる)を使ってみると一段とMastodonを楽しめます。 このエントリでは「Mastodonの楽しみ方」として、「Mastodonを楽しめる”お気に入り”(ファボる)...
1